洋楽ROCK買取販売専門店:ようこそ音楽萬屋Kentへ。当店は中古ロックコレクターズ専門店です。 ■USED ONLY■ □TO INTERNATIONAL CUSTOMERS□
はじめてのお客様へ
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
 
あと10,000円で
送料無料!
(一部地域は600円引き!)

合計 0円

全 商 品 商品検索 ◆重要◆「クロネコゆう
パケット」送料改定のお
おすすめ特集
レーベル
アーティスト一覧
音楽萬屋Kent DISCOGS店
TOP > 全ジャンル > > BOSTON NOVEMBER 1974: JOE MALONEY MASTER
  BOSTON NOVEMBER 1974: JOE MALONEY MASTER / DAVID BOWIE
商品の説明
商品名 BOSTON NOVEMBER 1974: JOE MALONEY MASTER
レーベル WARDOUR◆プレゼント対象品◆TARGET ITEM
SET 2CD
CONDITION M+
SOURCE NOV.14.1974/AUD

通常価格 ¥3,800 (38P)
ご注文の場合は■印を上から順に選んでお進み下さい
■数量
曲目リスト
★最初の220枚のみ、ナンバリング入りステッカー付でのリリースとなります。
ご注文時メーカー完売の場合がございます。ご了承頂いたうえでのご注文を御願いします。


DAVID BOWIE - BOSTON NOVEMBER 1974: JOE MALONEY MASTER(2CD)
Live at Boston Music Hall, Boston, MA. USA 14th November 1974 PERFECT SOUND
Taken from master tapes recorded by Joe Maloney
 
 盟友カルロス・アルマーと出会い、ソウル・ミュージックに急接近していった1974年のボウイ。その刹那を伝説的な名テーパー:ジョン・マロニーが記録した極上の銘品が永久保存盤プレス2CDでリリース決定です。

 そんな本作に刻まれているのは「1974年11月14日ボストン公演」。今週は同じ1974年のマロニー録音『BOSTON JULY 1974: JOE MALONEY MASTER(Wardour-283)』も同時リリースとなりますが、タイトル通り完全な別ショウで、本作は約4ヶ月後の11月録音です。違うのは日付だけでなく、実はツアーも異なる。まずは、本作のショウがいかなるポジションなのか、1974年の歩みの中で確認してみましょう。
 
《5月『DIAMOND DOGS』リリース》
“DIAMOND DOGS TOUR”
・6月14日-7月20日:北米#1(32公演)
《8月『YOUNG AMERICANS』制作開始》
・9月2日-16日:北米#2(12公演)
“THE SOUL/PHILLY DOGS TOUR”
・10月5日-12月1日:北米#3(34公演)←★ココ★
 
 『DIAMOND DOGS』を発表したボウイは3回に分けて全米を回りますが、その中で『BOSTON JULY 1974』や公式盤『DAVID LIVE』は序盤「北米#1」のライヴアルバムでした。それに対し、本作のボストン公演は「北米#3」の25公演目にあたるコンサートなのです。この「北米#3」は、別名“THE SOUL/PHILLY DOGS TOUR”とも呼ばれており、「北米#1&2」とは様変わりしている。制作を始めた『YOUNG AMERICANS』の新曲が披露されるだけでなく、ソウル・ミュージックを意識したアレンジを大量に導入。メンバーも異なり、先述のカルロスに加えてリズム隊はウィリー・ウィークスやデニス・デイビスに交代。バックヴォーカルにも当時の恋人アヴァ・チェリーやロビン・クラーク、ルーサー・ヴァンドロスなど、『YOUNG AMERICANS』メンバーが大挙参加。総勢14名に及ぶ大所帯で臨んでいるのです。
 まさにターニング・ポイントとなった“THE SOUL TOUR”ですが、本作はその現場体験に最高の極上ライヴアルバム。『BOSTON JULY 1974』と同じく伝説的名手マロニーのマスターから起こされており、やはり同じく海外のボウイ研究家が選定した最高峰版。何よりも素晴らしいのはクリスタルグラスのように輝くクリアさ。サウンドボードと間違えるようなタイプではなく、距離もないわけではない。しかし、その空気感がとにかく透明に透き通っており、濁りやこもりがまったく感じられない。カルロス&アール・スリックのギターは真っ直ぐに空間を突き抜け、6人ものバッキング・ヴォーカルがいるにも関わらずボウイの歌声も逞しく届く。この時期はプレスCDの大傑作『PHILADELPHIA 1974(Wardour-234)』もありますが、本作はそれよりもグッと長く、開演を告げる「Memory Of A Free Festival」からしっかりと堪能できる。記録自体が貴重な“THE SOUL TOUR”にあって、その代表となるに相応しい名録音なのです。
 そのサウンドで描かれるショウこそが大注目。セットは“DIAMOND DOGS TOUR”を基本にしつつも『YOUNG AMERICANS』の新曲「Can You Hear Me」「Young Americans」「Somebody Up There Likes Me」が取り上げられ、さらに『Pin Ups』の「Sorrow」や「John, I'm Only Dancing (Again)」、THE FLARESのカバー「Footstompin’」も導入。それ以上に生まれ変わっているのが演奏ぶり。「John, I'm Only Dancing (Again)」も「1984」もファンキーなリズムで攻め立てますし、「Rock 'n' Roll With Me」「Can You Hear Me」「Somebody Up There Likes Me」等もこの時期ならではのアレンジ。暗さと落ち着いた流れがたっぷりと感じられ、カバーも自作曲も大胆な換骨奪胎ぶりを聴かせてくれるのです。
 
 同時リリースとなる『BOSTON JULY 1974: JOE MALONEY MASTER』と本作。それぞれがツアーを代表する極上品ではありますが、ぜひ併せてお楽しみ頂きたい姉妹作でもあります。同じ1974年、同じボストン・ミュージック・ホール、そして同じくマロニー・マスターによる極上サウンド。これだけ条件が揃っていながら、まるで違う表情を見せるのです。カメレオンのように変化していったボウイではありますが、1974年はまさにターニング・ポイント。その刹那を類い希なる極上クオリティの現場感覚で定点観測できる貴重な姉妹作です。どうぞ、永久保存プレス2CDでご体験ください。
 
Disc 1 (44:15)
1. Memory Of A Free Festival 2. Rebel Rebel 3. John, I'm Only Dancing (Again)
4. Sorrow 5. Changes 6. Young Americans 7. 1984 8. Foot Stomping
9. Rock 'n' Roll With Me 10. Love Me Do / The Jean Genie
 
Disc 2 (35:11)
1. Moonage Daydream 2. Can You Hear Me 3. Somebody Up There Likes Me
4. Suffragette City 5. Rock 'n' Roll Suicide 6. Diamond Dogs
 
David Bowie - Vocals, Guitar Earl Slick - Lead Guitar Carlos Alomar - Rhythm Guitar
Mike Garson - Piano, Mellotron David Sanborn - Alto Saxophone, Flute
Emir Kassan - Bass Dennis Davis - Drums Pablo Rosario - Percussion
Warren Peace - Backing Vocals Ava Cherry - Backing Vocals
Robin Clark - Backing Vocals Anthony Hinton - Backing Vocals
Diane Sumler - Backing Vocals Luther Vandross - Backing Vocals
(メーカーインフォによる)
お支払いについて
クレジットカード、代金引換、銀行振込、郵便振替がご利用いただけます。
※振込手数料、代引き手数料はお客様のご負担となります。
クレジットカード一覧
送料について
宅配便:600円(北海道、沖縄、離島1300円)+梱包手数料200円
クロネコゆうパケット:300円+梱包手数料200円

※ご注文金額合計が5千円以上で梱包手数料が無料になります。
※ご注文金額合計が1万円以上の場合は送料無料(北海道、沖縄、離島は600円引き)となります。
配送について
当店ではヤマト運輸を利用しています。
商品発送日:火~金(土日月祝除く)
定休日前日の12時以降~定休日中にご入金いただきましたものにつきましては営業日に発送となります。
12時までのお振込で当日発送可能です(お取り寄せ商品を除く)
お問い合わせ
お問い合わせ先:yorozuya@kentjapan.com
※お問い合わせは必ずメールにてお願いいたします。(お電話は買取専用です。買取以外のお問い合わせにはお答えできません)

音楽萬屋Kent
営業日:火~金(土日月祝定休日)
※当店はオンラインショップです。実店舗はございませんのでご了承下さい。
営業日カレンダー
6月 定休日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
本日:
昨日:
ご利用案内お問い合わせFAQアクセス特定商取引に基づく表示 

Copyright c 2016 洋楽ロックの中古CD・DVD・コレクターズ専門店 音楽萬屋Kent, Japan. All rights reserved.