Email Address
Password
 
Can be shipped in
5,000 JPY more!

Total amount 0 JPY

ALL ITEMS SEARCH Shipping se
rvice has b
KENT'S RECOMMEND
LABEL
ARTIST
OUR DISCOGS BRANCH
TOP > ALL GENRE > > SOME GREAT REWARD IN TOKYO 1985
  SOME GREAT REWARD IN TOKYO 1985 / DEPECHE MODE
DESCRIPTION
TITLE SOME GREAT REWARD IN TOKYO 1985
LABEL UNKNOWN LABEL◆プレゼント対象品◆TARGET ITEM
SET 4CD
CONDITION M+
SOURCE ★超高音質オーディエンス録音盤。
APRIL 7 1985, TOKYO &ETC./AUD

STD. PRICE 4,200yen(42P)

■Q'TY
PROGRAM LIST
DEPECHE MODE - SOME GREAT REWARD IN TOKYO 1985(4CD)
Koseinenkin Kaikan, Tokyo, Japan 7th April 1985 TRULY AMAZING/PERFECT SOUND(from Original Masters)
Nakano Sunplaza, Tokyo, Japan 8th April 1985 TRULY AMAZING/PERFECT SOUND(from Original Masters)

1985年4枚目のアルバム「Some Great Reward」に伴う、デペッシュ・モードの2度目の日本ツアーは東京3回、大阪1回の計4公演が行われましたが、本盤はツアー初日と2日目の4月7日新 宿厚生年金会館公演と8日中野サンプラザ公演を、それぞれ極上レベルの超高音質オーディエンス録音で完全収録しています。(1983年の初来日は4月に原 宿「ピテカントロプス・エレクトス」赤坂「ニューラテンクォーター」と、伝説のクラブで行われたという時代を感じさせるエピソードがあります。)
 
完全初登 場のオリジナル・マスター・カセットをダイレクトに使用。録音者は、近年、続々と超高音質盤を発表、それぞれがファンの間で大きな話題となったクラプト ン、ジェフ・ベック、ピンク・フロイド、ジェネシス、ミック・ジャガー、TOTO、ローリング・ストーンズ等々のタイトルを録音した稀代の名テーパーによ るもので、本盤もトレーダー間でも出回っていない超高音質オリジナル・マスターを使用しています。
 
両公演とも、この時代としてはあり得ない程の、クリアー でパンチ抜群の大変優れたサウンドで収録されており、日本のファンは勿論、現在に至るまでアリーナ級の人気を誇る海外でのファンの間で「ジャパニーズ・ミ ラクル」と話題となること必至の超高品質音源です。1980年代中期の洋楽ライブ・ドキュメントとしても計り知れない魅力と価値を持っていると言えます。
 
セットは2日間とも全く同じで、その録音機材も同一のためか、2日間の音の質感は似通っており、そのトータル性も含め、全く持って驚くべき、超高品質4枚 組に仕上がっています。People Are People、Master And Servantをはじめとする、今もって十分に刺激的なオリジナルなサウンドに、当時、青春期を過ごした洋楽ファンは、甘酸っぱいような懐かしさを覚える でしょう。2公演とも全編を通して、観客の存在を意識させない程に楽音がクリアーかつ大きく録音されているので、ファンはじっくりと演奏に集中することが できます。曲間では女性ファンの嬌声も聞こえますが、こういった音楽で彼ら(彼女達)がどうやってのっていたのでしょうか。
 

今なお、世界中の大会場を満員にする程の人気と実力を誇るデペッシュ・モードの貴重な1985年東京ライブの記録。エレクトロニック・ポップ、テクノポッ プ、ニューロマンティック等というお定まりの言葉だけではくくれない、圧倒的なオリジナリティと超高度な音楽的魅力に溢れた、合計3時間に及ぶ圧巻のド キュメント。日本のファン以上に、海外のファンにとっては非常に衝撃的な一枚でしょう。この歴史的にも重要なタイトルを、ぜひ、今回のプレスCD(プラ ス、しっかりと印刷されたジャケ)でコレクションして下さい。


★オリジナルリリース時のbeatleg誌 vol.126(2011年1月号)のレビュー要訳です。ご参考まで。(レビュアーも、この信じ難い内容に非常に驚いているのが分かります。)

ディペッシュ・モードの1985年の来日公演を収めた4枚組CD。ディスク1&2は東京公演初日の厚生年金会館の演奏を収録している。硬質なデジタル・ ビートを前面に打ち出した音創りは、シンセを操るマーテン・ゴア主導によるものでインダストリアルなテイストが彼らの特徴と言える。
 
イギリス出身のバンド ではこの 手のサウンドを持ったバンドは少なからず存在したが、彼らは来日公演まで果たしていたのだから、日本にも多くのファンが居たことになる。5は81年のデ ビュー作からの曲で、まるでクラフトワークを喚起させる無機質なビートが何とも心地良い。クラフトワークと異なるのはヴォーカリストのデヴィッド・ガーン のヴォルテージ が高いことだろう。
 
当時はこのミスマッチ感覚が新鮮に映ったことが思い出された。彼らを世界的に知らしめた7は、インダストリアル・ビートを大胆に導入し た、彼らとしてはポップな面を併せ持った曲だ。煌びやかなシンセの響きと強烈なビートが融合したこの曲は、今の感覚で聞いても決して色褪せていない。異色 のバラード1 1では、おそらくサプライズの如きファン・サーヴィスがあったことがファンの喚声から伝わってくる。
 
ディスク2に収録された中盤以降も、前半同様に硬質な デジタル・ビートが会場を埋め尽くす。ひときわ音響的に過激なのが、3におけるハンマー・ビートを思わせる響きだ。彼らはギター・レス編成なので、シンセ とサンプラー が全面に駆使されているが、この曲における多彩な音色と巧みなアレンジには目を見張らされるものがある。当時のメポップ・サイドモSPKを彷彿させる5や お馴染みの7は、アグレッシヴな音創りで耳を奪われる。小刻みのビートが独特の魅力を放つ6などに接すると、彼らの音楽性の幅広さを感じずにはいられな い。
 

 ディスク3&4は中野サンプラザに於ける公演を収録。セット・リストこそ先の厚生年金会館公演と変わらないものの、会場の違いがしっかりと音として捉え られているのが興味深い。テーパーは別項のザ・キュア音源を収録した人物と同一で、ここでもオーディエンス収録ながら驚くほどクリアな音で彼らの音楽の全 貌が捉えら れている。ほとんど音に揺らぎやブレなどが感じられないのは、驚異的と言う他ない。
 
 
★録音者提供のオリジナル・カセット・マスターをダイレクトに使用。超高音質オーディエンス録音盤。

Live at Koseinenkin Kaikan, Tokyo, Japan 7th April 1985
Disc 1(42:40)
1. Opening 2. Master And Servant (Intro) 3. Something To Do 4. Two Minute Warning 5. Puppets
6. If You Want 7. People Are People 8. Leave In Silence 9. New Life 10. Shame 11. Somebody

Disc 2(52:18)
1. Ice Machine 2. Lie To Me 3. Blasphemous Rumours 4. Told You So 5. Master And Servant
6. Photographic 7. Everything Counts 8. See You 9. Shout 10. Just Can't Get Enough

Live at Nakano Sunplaza, Tokyo, Japan 8th April 1985
Disc 3(41:41)
1. Opening 2. Master And Servant (Intro) 3. Something To Do 4. Two Minute Warning 5. Puppets
6. If You Want 7. People Are People 8. Leave In Silence 9. New Life 10. Shame 11. Somebody

Disc 4(51:34)
1. Ice Machine 2. Lie To Me 3. Blasphemous Rumours 4. Told You So 5. Master And Servant
6. Photographic 7. Everything Counts 8. See You 9. Shout 10. Just Can't Get Enough

David Gahan - Lead Vocals Martin Gore - Synthesizers, Samplers, Vocals
Alan Wilder - Synthesizers, Samplers, Vocals Andrew Fletcher - Synthesizers, Samplers
(メーカーインフォによる)
Today:
Yesterday:
JUN. Holiday
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Customers voices
Top Quality! Superb …
About ordering and payment
Please check
Please check before inquiring
■Shipment ---------------------------------
We send your shipments by only EMS or SMALL PACKET or FedEx. We do not accept any other methods.
Shipping fees EMS SMALL PACKET FedEx 
When the total amount is under 10,000 JPY, we charge you 200 JPY as a packing fee.
When you order CD and vinyl at the same time, the shipping cost of FedEx would be more expensive.
Because the package would be bigger.
We can ship the package on the same-day when you make the payment by 13:00.

■Payment Method ---------------------------

Credit card (VISA, Master) ■Paypal
You should pat:
*Purchases amount
*Shipping or credit card commission: 5% of the sum
(purchases amount + postage)


■About the delivery address----------------
*We are sorry that we do not accept orders which vendorask us tosend article to customers directly from us.
We are only able to send to the resistered address of our membership.
However in some circumstances. we accept orders which general customer ask us to send article to unresistered address.
FedEx cannot be delivered to POBOX, so please give us your home address.
■Important information---------------------
●We accept your additional order only once.
 You can place additional order only once before you receive an invoice email from us.
●Regular SERVER maintenance.
 We do maintenance of the server at midnight in Japan time.
 You can not order during that time.(You can not access our website)
 Please acknowledge it.

■Our Business days-------------------------
(Kent Japan)
Fixed holiday: Saturday to Monday and National holidays
*Please check our business calender
Shop hours : 10:00 - 14:00 (JPN time)
 
Copyright © 2016 洋楽ロックの中古CD・DVD・コレクターズ専門店 音楽萬屋Kent, Japan. All rights reserved.